診療時間
午前9:00~午後6:30(昼休診なく終日診療しております)
休診日 日曜日・祝祭日
当クリニックは予約制です。ご予約はこちらから
025-372-0118

家族ぐるみでの歯とお口の健康をお手伝いするホームドクター すわのき歯科クリニック 白根CTインプラントセンター

お知らせ

お知らせ

気になる歯磨き粉はありますか?

2020年7月6日(月)

おはようございます。
なかなか蒸し暑い日が続いています。
カラダもべっとりして、気持ちも晴れません。

そんな時ですから、お口の中はスッキリさせたいものです。
今日は、歯みがき粉(ペースト)の紹介をします。

お子様用も有るチェックアップ。フッ素、滞留性が高いものです。
マスデントは歯周病予防にすぐれています。
トータルケアは、様々な口腔内リスクを一本にしています。
他にも、ホワイトニングペースト、ジェルコートなど用途にあった物が有ります。

今のおすすめ品は 『ヒスケア』
この時期、冷たい食べ物、飲み物で歯がしみる方のための知覚過敏予防の歯磨き粉です。
興味のある方は是非使ってみてはいかがでしょうか。

気になる方は衛生士や受付にお声がけ下さい。

 

看護師 木下・受付 近藤

 

梅雨真っ只中

2020年6月29日(月)

こちらのお花は、先日患者さんから頂いたトルコ桔梗です!

可愛くて癒されます、ありがとうございました。

ジメジメした日が続いていますが、皆様体調は大丈夫でしょうか。

梅雨時はどうしてもお風呂やキッチンなどのカビが気になりますが、なんとお口の中にもカビがいるのです!

普段は特に悪さをすることがないのですが、免疫が下がることなどで細菌叢が変化したり、お口の中の環境が悪くなると、口腔カンジダ症という病気になってしまい、お口の中の炎症やヒリヒリなどの原因となってしまうため注意が必要です。

特に義歯をお使いになってる方は、食後は外してきれいに洗ったり、定期的に洗浄剤につけて除菌をしたりして清潔に保つようにしましょう。

 

歯科衛生士 佐藤

00梅雨入りです。

2020年6月22日(月)
雨の季節、梅雨入りです。6月と言えば白根大凧合戦ですが、今年は
新型コロナウイルス感染拡大防止の為中止に
なりました。
毎年凧の観覧も楽しみですが、商店街を歩きながらの食べ歩きも楽しみのひとつです。
先日先生からみの口やさんのお菓子の差し入れを頂きました。
凧サブレやおせんべいは有名ですがクレープも
作っておられます。
クレープの中にはキウイフルーツ、苺が2つ入っていてこちらもとても美味しいのでお勧めです。 

 衛生士   長谷部

フッ素を上手に取り入れてみませんか

2020年6月15日(月)

今年も新潟県は12歳児の虫歯が少ないことで全国一位になりました。
20年連続です!すごい事ですよね。
でも、今年は虫歯が増えるのではと心配されています。
お家にいる時間が長くなることで食生活が不規則になったり、学校でのフッ素洗口が出来ないのではと言った事が懸念されています。

食生活を規則正しくすることに加え、お家でもフッ素を上手に取り入れてはいかがでしょうか。

いつもの歯磨材にフッ素が配合されている物を使用したり、更にフッ素洗口駅を併用することもお勧めです。
衛生士 鈴木

 

リンドウ(竜胆)

2020年6月9日(火)

リンドウの花をいただきました。

移転前の水道町の医院の時から通院頂いている患者さんのお育てになったものです。

調べてみると、花期は秋(9月から11月)とのことですが、とてもきれいに咲いています。

「こんな時だから、お花は飾れないかしら?」と、ご心配いただきましたが、皆さまにも

みていたけたたらと、入口に飾らせていただきました。

紫だけでなく、白やピンクの花もあり、とてもかわいらしくきれいです。

ウィキペディアで、もう少し調べてみると、長野県や、熊本県の県花だったり、

多年生植物で、秋に咲く青紫色の花ともありました。

そして、古くはえやみぐさ(疫病草)とも呼ばれたそうです。

なんだか、今のこの時にぴったりのような、、、由来はよくわかりませんが、

疫病を退散させてくれたら!と思います。

 

院長 田中 博子

 

歯医者さんがおすすめする歯科医院2023年 歯医者の選び方 当院のドクターが推薦されました