リンドウの花をいただきました。
移転前の水道町の医院の時から通院頂いている患者さんのお育てになったものです。
調べてみると、花期は秋(9月から11月)とのことですが、とてもきれいに咲いています。
「こんな時だから、お花は飾れないかしら?」と、ご心配いただきましたが、皆さまにも
みていたけたたらと、入口に飾らせていただきました。
紫だけでなく、白やピンクの花もあり、とてもかわいらしくきれいです。
ウィキペディアで、もう少し調べてみると、長野県や、熊本県の県花だったり、
多年生植物で、秋に咲く青紫色の花ともありました。
そして、古くはえやみぐさ(疫病草)とも呼ばれたそうです。
なんだか、今のこの時にぴったりのような、、、由来はよくわかりませんが、
疫病を退散させてくれたら!と思います。
院長 田中 博子